私たちは北海道新聞社のグループ会社です。道内5工場(本社・札幌・函館・旭川・釧路)で北海道新聞をはじめ日本経済新聞や朝日新聞など1日100万部超の新聞を印刷して、毎日読者のもとへお届けするために誇りをもって新聞を印刷しています。
月10日~14日夜勤がありますが、平日の日中に時間を使えるため趣味のほか気になるカフェでランチなんかも、週末に比べて席に余裕がある事が多いのがうれしいところ。福利厚生で全工場に大浴場を完備しているので仕事後は汗を流してサッパリできます。今シーズンからエスコンフィールドのファイターズ戦年間シートを契約し社内で利用できるようになり、野球好きにはたまりません!仕事もプライベートも大切にする社風が自慢です!
新聞記者や営業担当者が集めた最新の情報をもとに紙面データが作られ、その紙面データが紙の新聞という商品になる場所が私たちの働く工場です。新聞になるまでに関わったすべての方々の気持ちをかみしめ、毎日読んでいただく読者の顔を思い浮かべ、きれいな紙面を毎朝届けるために新聞を印刷する事にやりがいを感じます。新聞製作に関する知識がなくても大丈夫。入社時はネジをどっちに回すと締まるか緩むか知らなかった社員も、基本からしっかり教えてくれる先輩たちのサポ-トによって、今では社内でも指折りの印刷マンに育ちました!
| 事業内容 | 新聞印刷業 |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長 竹村 康治 |
| 設立 | 2010年 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 売上高 | 57億7042万円(2023年度) |
| 従業員数 | 206人(令和6年7月現在) |
| 事業所 | 北広島市、札幌市、北斗市、旭川市、釧路市 |
| 沿革 | 2010(平成22)年4月 道新札幌印刷が存続会社となり5社を吸収合併し一社化、道新総合印刷が発足、併せて工場名称を変更。 本社工場(旧道新札幌印刷)、札幌工場(旧道新オフセット)、函館工場(旧道新函館印刷)、旭川工場(旧道新旭川印刷)、釧路工場(旧道新釧路印刷)、帯広工場(旧道新音更印刷)、函館工場が北斗市に新工場を建設し移転、全道の40ページ16ヵ面カラー体制が完成 2022(令和4)年3月 帯広工場閉鎖 |
| HP | https://www.doshin-insatsu.jp |
| 採用担当者 | 業務本部 川合・志村 |
|---|---|
| メールアドレス | honsya-saiyou@doshin-np.co.jp |
| 電話番号 | 011-378-4592 |
| Fax | 011-378-3708 |
| 所在地 |
〒061-1274 北海道北広島市大曲工業団地 8-2-1 株式会社 道新総合印刷 本社工場 |
新聞製作に関わる業務(印刷・発送・電気)を行っていただきます
【印刷業務】
○高速度の印刷機を使用して、新聞印刷作業を行う業務です。
【発送業務】
○販売店毎に届ける新聞部数のデータ設定や包装された新聞の管理・監視等を行う業務です。
【電気業務】
○工場内の受電設備について保安・監視を行い、機械の電気的なトラブル解消と予防保全を行う業務です。
*いずれの部門も日々の機械調整・整備作業を含みます。
*業務の変更範囲:印刷・発送・電気
| 職種 | 生産・製造技術、生産管理、品質管理、メンテナンス |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| ポイント | 社会保険完備、交通費支給、既卒可、第二新卒可、車通勤OK、制服あり、体を動かす |
| 応募資格 | 2026年3月卒業見込み、または既卒後3年以内 |
| 勤務地 |
北広島市、札幌市、北斗市、旭川市、釧路市 |
| 勤務地備考 | 就業場所における受動喫煙を防止するための措置 屋内喫煙可 |
| 初任給 | 月給 165,000円 |
|---|---|
| 初任給備考 | 月給制 |
| 勤務時間帯 |
日勤、夜勤、シフト制
10:00~18:00(日勤) |
| 休日・休暇 | シフトによる週休2日制 |
| 福利厚生 | 借上住宅制度(転勤時)、退職金制度(勤続1年以上)、財形制度、確定拠出年金制度 |
| 待遇(手当・賞与・昇給など) | 賞与(6月、12月)、家族手当・住宅手当・早夜勤手当、役職手当、資格手当、冬季生活補助手当 |
| 採用予定人数 | 3人 |
|---|---|
| エントリー方法 | マイナビ新卒よりエントリー |
| 選考方法 | 適性試験、役員面談、色覚検査 |
| 選考備考 | 適性試験、役員面接を同日開催。 合格後、別日にて色覚検査を行います。 |
| 採用サイト | https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp243974/outline.html |
| 面接地 |
〒061-1274 |
|---|
| 過去3年間の新卒採用者数 | 1人 |
|---|---|
| 過去3年間の新卒離職者数 | 0人 |
| 過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 男性 1人 女性 0人 |
| 平均勤続年数及び平均年齢 | 19.7年(2024年7月現在) 43.2歳(2024年7月現在) |
| 研修の有無 | 有 |
| 具体的な内容(研修) | 入社前研修、入社時研修、若手社員研修、ハラスメント防止研修 |
| 自己啓発支援の有無 | 無 |
| メンター制度の有無 | 有 |
| キャリアコンサルティング制度の有無 | 無 |
| 社内検定などの制度の有無 | 無 |
| 月平均残業時間 | 13時間(前年度実績) |
| 平均有給取得日数 | 19.7日(前年度実績) |
| 育休取得対象者数 | 男性3人 女性0人(前年度実績) |
| 育休取得者数 | 男性1人 女性0人(前年度実績) |
| 役員に占める女性の割合及び管理的地位に占める女性の割合 | 役員4人中女性0人 管理的地位9人中 女性0人 |
●道内最大規模の新聞印刷会社です!
●未経験歓迎!先輩が丁寧にサポートします
●余暇を自由に過ごしやすいシフト制を採用
高橋 亜門
2000年生まれ
北海道旭川市出身
旭川工業高等学校を卒業。
2018年入社
製作部印刷部門に所属
―どうして今の仕事を選んだのですか?
高校の職場見学で旭川の工場を見学し、規模の大きさと働いている人の優しさが印象的でした。
就活の際に担任の先生から求人を薦められ、見学した当時の記憶を思い返し、迷わず働いてみたいと思い応募しました。
―どんな仕事をしていますか?
昨年7月に旭川工場から本社工場に転勤し、主に印刷業務と機械の整備を担当。
上司や先輩の方々は知識や経験が豊富で、一緒に働く面白さを感じています。
仕事は決まり切った作業ではなく、正確な技術が要求され、ミスなく思い描いた通りに業務を完了したときにはやりがいや喜びを感じます。
―今の目標を教えてください。
現在の仕事には直接関係ありませんが、システムの勉強をしようと思っています。
職場にはシステムに詳しい方が多く、先輩たちから学び、将来的には自分たちの仕事の効率化に活用できるような仕組みを構築したいです。
―社内の雰囲気や職場の魅力を教えてください。
いい意味で子どものまま大人になったみたいな面白い方が多い職場。
皆さん仲がよく、仕事の話をしてもお互いに言いたいことが言える環境です。
―休日の過ごし方を教えてください。
家で猫とまったり過ごしたり、ときには旅行やドライブに出かけます。
僕は海鮮物が大好きで、思いついたら遠くまでごはんを食べに行くことも。
最近はできていませんが、もともと大好きな釣りを楽しみたいと思っています。
―就活生の皆さんへメッセージをお願いします。
就活する方はやっぱり不安だと思います。
求人票だけでは会社の魅力は判断できず、実際に働いてみないとわからないものです。
当社は仕事も頑張れるし、プライベートも充実できる環境が整っています。
オンもオフも大切にしたい方に断然オススメです!