ジョブダス就活2025
お気に入り追加

北海広葉木材(株)

本社所在地
北海道札幌市白石区
業種
商社・卸売
企業特徴
北海道に本社がある、過去5年間赤字決算なし、認知度の高い製品やサービスがある、女性が活躍している、従業員規模 ~50人、資格取得支援制度がある、研修制度がある、育児休暇の取得率が高い、会社見学ができる

私たちはこんなことをしています!

道産広葉樹の販売を目的とし設立してから60年余り。現在は道産材、国産材はもとより世界中から資材を輸入し、種類、量ともに豊富に取り揃えお客様にご提案、きめ細やかな配送をしています。
森林から生産される木材は私たちの生活のさまざまな物に使われ、生活する上で必要不可欠となっていますが、森林破壊は看過できない環境問題の一つです。木は消費したままだと枯渇してしまいます。しかし、伐採しても同時に苗木を植え、育てれば木材として再び生産されます。
当社は、木材の販売という企業活動を行うと同時に積極的な植樹、植林、森林育成等も行い、森林の保護、維持とその回復に努めています。

私たちの自慢はここです!

当社は社員の定着率が良く、創業当時から定年まで何十年と働く人が多いです。
個々の個性を尊重し見守る社風でありながら、年代や役職を超えて上司、先輩に相談しやすい雰囲気が自慢です。
定時で退社出来ることが多いので、プライベートの充実度も高く、福利厚生もしっかりしていますので、安心して長く働ける職場です。

私たちの仕事の魅力はここです!

生活に必要な三要素「衣・食・住」。その「住」において、木材や木材製品は常に身近に存在し、生活に「ぬくもり」「やすらぎ」「うるおい」を与えてくれます。
生活の中で、当たり前に何気なく触れ、使用している建築資材を広く取り扱っているため、住宅や店舗を見る度に、どのような建材が使われているのか、仕事で関わる前とは違った視点で見られるようになり、日々仕事で得る知識が増えていくことで自分に自信がつき、それがモチベーションにもつながります。
私達の仕事は資材を販売する仕事です。実際にその資材を加工したり、組み立てるのは販売先の家具木工屋さん、建具屋さん、工務店さん等ですが、自分が売った材料が製品として出来上がる過程はとても感動的です。

いつか自分のマイホームを計画する時が来たら、最新の資材や設備等、各メーカーごとの機能や特色にも詳しくなっているため、こだわりの理想のマイホームが建てられるかもしれませんよ!

事業内容 製材・建材卸売、小売業
代表者名 寺江 伸一郎
設立 1961年4月15日
資本金 45,000,000円
売上高 18億3千万円(2022.3月期実績)
従業員数 27人(2023.1.31現在)
事業所 【札幌本社】
札幌市白石区東札幌3条1丁目2番22号
TEL011-821-1633 FAX011-824-1499
【新川物流センター】
札幌市北区新川3条18丁目2
TEL011-763-8448 FAX011-763-7599
【帯広営業所】
帯広市緑ヶ丘2条通3丁目8-12
TEL0155-67-0837 FAX0155-67-1637
沿革 1961(昭和36)年 4月 北海広葉木材株式会社設立
           資本金500万円
1966(昭和41)年 8月 南洋材製材の販売開始
1968(昭和43)年 8月 ランバーコア合板、建材類の販売開始
1970(昭和45)年 9月 資本金1,000万円に増資
1975(昭和50)年 6月 資本金2,000万円に増資
1985(昭和60)年 5月 海外直輸入開始
1989(平成02)年 6月 資本金3,000万円に増資
2000(平成12)年 4月 北米材・欧州材の販売開始
2002(平成14)年 5月 資本金4,500万円に増資
2006(平成18)年 1月 新川物流センター竣工
2006(平成18)年 7月 東札幌本社新社屋竣工
2011(平成23)年 10月 帯広営業所開所
2021(令和03)年 12月 SDGs宣言
アクセス 地下鉄東札幌駅から徒歩3分
HP http://hokkai-lumber.com/
採用担当者 経理部 高木
電話番号 011-821-1633
Fax 011-824-1499
所在地 〒003-0003
北海道札幌市白石区東札幌3条1丁目 2番地22号

ルート営業

札幌市内、近郊エリアで建築、内装、建具、家具木工業を営むお客様へ資材を販売していただきます。既存のお客様へのルート営業が中心です。
営業職員が、お客様のご希望に合わせ商品をご提案、商談成立後は商品の発注や、配達の手配等を行います。
※配送は別部署が行っています。

職種 営業系、法人向け得意先中心、営業推進、販売促進
ポイント 社会保険完備、交通費支給、既卒可、第二新卒可、学生OK、人と接する
応募資格 2024年3月に大学、短大、高専、専門学校卒業見込みの方
学部・学科不問
第2新卒・既卒可(2020年3月~2023年3月卒の方※入社日相談OK)
要普通自動車免許(AT限定可、入社までに取得お願いします)
備考 <教育・研修について>
入社後1〜3カ月は当社が扱う商品を知ってもらうため、商品の配送を担っている新川物流センターで商品の入出庫や配送の仕事を行っていただきます。その後、東札幌の本社で営業事務の仕事をしていただき、受注・発注の処理等パソコンの操作からお教えします。一通りの流れがわかってきてから、先輩や上司に付き沿うかたちで、徐々にお客様先に訪問していきます。入社前に必要なスキル・資格もなく、独り立ちするまでに1年程丁寧に育てていきますので安心してください。
勤務地

札幌本社
※研修期間(約1~3ヶ月)は新川物流センター勤務

勤務地備考 就業場所における受動喫煙を防止するための措置
喫煙室以外禁煙
初任給 190,000円 ~ 210,000円
初任給備考 月給制

四大卒 月給210,000円
(基本給189,000円+営業手当21,000円(固定残業15時間分))

短大・専門卒 月給190,000円 
(基本給171,000円+営業手当19,000円(固定残業15時間分))

※残業超過分、待遇欄の諸手当は別途支給します

勤務時間帯 日勤

8:30~17:30(休憩1時間)
土曜/8:30~12:00(第1・3・5土曜から交代で月1回程度出社)

休日・休暇 日曜、祝日、土曜※第1・3・5土曜から交代で月1回程度出社
お盆休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休暇(取得実績有)、介護休暇
※年間休日109日(今年度実績)
※有給休暇(計画的な有給休暇の取得を推進しています)
福利厚生 各社保完備、継続雇用制度(65歳まで)、退職金制度(勤続3年以上)、財形貯蓄制度、育児時短制度、資格取得支援、制服貸与、スマートフォン貸与、社用車有、さぽーとさっぽろ加盟、社員旅行、社内イベント(5月花見、8月BBQ、10月観楓会、12月忘年会、1月新年会)
待遇(手当・賞与・昇給など) <手当>
交通費規定支給(上限月25,000円)、役職手当、資格手当、燃料手当
<昇給>
年1回(4月)
<賞与>
賞与年2回(6月、12月)、決算賞与(業績による)
採用予定人数 1人~2人
エントリー方法 ジョブダス就活からエントリーしてください。
エントリーしていただいた皆さまに採用担当より今後のスケジュールをご連絡いたします
選考方法 書類選考→筆記試験・面接(複数回)→内定
面接地

札幌本社

過去3年間の新卒採用者数  1人
過去3年間の新卒離職者数  0人
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 男性 1人
女性 0人
平均勤続年数及び平均年齢  17.8年
 48歳
研修の有無
具体的な内容(研修) ビジネスマナー研修、営業研修
自己啓発支援の有無
具体的な内容(自己啓発支援) 建築関連資格取得支援
メンター制度の有無
キャリアコンサルティング制度の有無
社内検定などの制度の有無
月平均残業時間 10時間(前年度実績)
平均有給取得日数 9.89日(前年度実績)
育休取得対象者数 男性 0人 女性 1人(前年度実績)
育休取得者数 男性 0人 女性 1人(前年度実績)
役員に占める女性の割合及び管理的地位に占める女性の割合 役員 3人中女性 0人
管理的地位 8人中 女性 2人