札幌商工会議所は、「商工会議所法」という法律に基づいて設立された唯一の地域総合経済団体です。地域の商工業者の皆さまの世論を代表して、商工業の振興に力を注ぎ、経済の発展に寄与することを目的に活動を行っている団体であり、主に中小企業の経営を支援する活動を行っています。
*札幌商工会議所の主な事業活動紹介*
●経営支援
経営相談、記帳指導、専門家窓口相談、融資相談、創業相談、労働保険事務、就業環境等整備のための各種制度の相談・手続き など
●ビジネスチャンス・企業PR
ものづくり支援、販路拡大・海外展開支援、商談会・物産展の開催、企業交流会・異業種グループの運営、北の起業家表彰やSDGs経営表彰等各種表彰の実施、北のブランド認証事業などの認定制度
●会員向けサービス
共済制度、退職金・年金制度、保険制度、施設貸出、各種会員優待・割引の提供、貿易関係証明 など
●業界振興活動、要望・政策提言・調査活動等
経済政策や業界対策などに関する行政等への要望・政策提言活動、冬季オリンピック・パラリンピックの札幌招致へ向けた活動、北海道新幹線の早期札幌延伸に向けた活動、定期景況調査 など
●検定試験・スキルアップ等人材育成関連事業
商工会議所主催検定試験(日商簿記検定、ビジネス会計検定、北海道フードマイスター検定、北海道観光マスター検定など)、検定試験受験対策講座、各種研修会等、スキルアップセミナー、講演会、視察・見学会、経営相談会 など
●付属専門学校(略称:CA)の運営
情報・マネジメント学科、経理・事務学科、税務会計学科、北海道観光学科の4学科設置、その他社会人向け講座 など
札幌の経済の発展・振興が私たちのミッションです。
商工会議所は地域振興を目的とした事業展開をしており、その事業フィールドはとても広いものとなるため、仕事内容も多岐にわたります。
地域の活性化へ向けて知恵を絞り、工夫を重ねて活路を拓くことが私たちの仕事であり、札幌の発展を目指して全力で取り組んでいます。
札幌という地域にこだわり、じっくりと腰を据えて働いていきたい方、札幌経済の発展に貢献したいというチャレンジングな方を私たちは求めています。
私たちは札幌市最大の経済団体として、札幌がリーダーシップを発揮し、北海道全体の活力を導くことを念頭に置き、活動をしています。
1906年に札幌商業会議所が設立されて以来、地域経済の振興を目的に、札幌の商工業者の発展に資する商工業者の組織として歩んできました。
特に、私達の仕事は企業経営者に寄り添い、企業や地域の発展に向けた仕事に直接的に関わることができます。
現在では、中小企業を中心とした20,000社を超える会員企業が加盟する団体として、経済発展を図る公益的事業と中小企業の経営支援に向けたさまざまなサービスを提供しています。
事業内容 | 地域経済団体 |
---|---|
代表者名 | 会頭 岩田 圭剛 |
設立 | 1906年10月 |
資本金 | 特殊法人のため、資本金なし |
売上高 | 約14億円 |
従業員数 | 130人 |
事業所 | 本所、市内5支所(中央、西、豊平、白石、札幌駅北口) 札幌商工会議所付属専門学校(CA) |
沿革 | 1891年 札幌商業倶楽部発足(前身母体) 1906年 札幌商業会議所 設立 1928年 札幌商工会議所に改称 現在に至る |
アクセス | JR札幌駅から:JR札幌駅南口より徒歩10分、南口タクシーのりばよりタクシーで5分 地下鉄大通駅から:地下鉄南北線・東西線大通駅より徒歩5分、東豊線大通駅より徒歩2分 ※さっぽろ地下街を通って「市役所・経済センター出口」をご利用頂くのが便利です。 |
HP | http://www.sapporo-cci.or.jp/ |
採用担当者 | 総務部 総務課 伊藤 |
---|---|
メールアドレス | recruit@sapporo-cci.or.jp |
電話番号 | 011-231-1076 |
Fax | 011-231-1078 |
所在地 |
〒060-8610 北海道札幌市中央区北1条西2丁目 2番1号 北海道経済センター |
企業経営支援、地域振興事業の企画・運営、営業等
職種 | 事務・管理系、総務、人事、労務、経理、財務、会計、貿易事務、海外事務、秘書、受付、一般事務、営業事務、アシスタント、企画系、宣伝、広報、調査研究、マーケティング、経営企画、CSR、商品開発、その他、営業系、法人向け新規開拓中心、法人向け得意先中心、営業推進、販売促進、専門系、コンサルタント、研究員、教師、講師、インストラクター、保育士、公務員、団体職員、金融、総合職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
ポイント | 社会保険完備、交通費支給、既卒可、第二新卒可、人と接する、体を動かす |
応募資格 | 日商簿記3級(但し入所後取得可能) |
勤務地 |
札幌市内のみ(転勤なし) |
勤務地備考 | 就業場所における受動喫煙を防止するための措置として、施設内禁煙。 |
初任給 | 186,000円 |
---|---|
初任給備考 |
月給制 基本給:186,000円 |
勤務時間帯 |
日勤
9:00~17:30 |
雇用期間 | 期間の定めがない |
休日・休暇 | 土・日・祝祭日・年末年始(1/29~翌年1/3) ※部署により休日出勤あり 有給休暇:初年度10日、最高20日(翌年に限り、未行使月数の繰越可) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災 企業型確定拠出年金、各種共済制度加入、クリスマスケーキ購入補助、同好会活動(野球部、ゴルフ同好会、テニス同好会、アウトドア同好会) |
待遇(手当・賞与・昇給など) | ・昇 給:年1回 ・賞 与:年3回(査定あり) ・資格手当:日商簿記3級:10,000円 / 日商簿記2級:20,000円 / 中小企業診断士:30,000円/社会保険労務士:20,000円 / TOEIC750点以上:5,000円 ・扶養手当:あり ・住宅手当:実家 : 3,000円 / 持ち家 : 14,500円 / 賃貸 : 19,200円 |
採用予定人数 | 若干名 |
---|---|
エントリー方法 | ジョブダス就活からエントリーしてください。 |
選考方法 | 頂いた書類を基に書類選考を行い、後日結果をご連絡いたします。(7月7日当所必着) |
選考備考 | ご不明点ございましたら、担当までお問合せください。 札幌商工会議所 総務部 総務課(担当:伊藤) |
採用サイト | https://www.sapporo-cci.or.jp/recruit/ |
面接地 |
〒060-8610 |
---|
過去3年間の新卒採用者数 | 2020年:7名 2021年:6名 2022年:5名 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 | 2名 |
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 2020年:男性3名、女性4名 2021年:男性3名、女性3名 2022年:男性2名、女性3名 |
研修の有無 | 有 |
具体的な内容(研修) | 新入社員研修、職能別研修等 |
自己啓発支援の有無 | 有 |
具体的な内容(自己啓発支援) | 業務に資するとして当所が認めた資格について取得費用の補助あり |
メンター制度の有無 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無 | 無 |
社内検定などの制度の有無 | 有 |
具体的な内容(社内検定などの制度) | 日商簿記3級 |
月平均残業時間 | 12.9時間(前年度実績) |
平均有給取得日数 | 10.2日(前年度実績) |
育休取得対象者数 | 男性0人 女性1人(前年度実績) |
育休取得者数 | 男性0人 女性1人(前年度実績) |
役員に占める女性の割合及び管理的地位に占める女性の割合 | 役員5人中女性0人 管理的地位29人中 女性7人 |