広告の枠を越えよう。
生活者発想とパートナー主義、クリエイティビティ、それが私たちの原点です。
札幌に拠点を置く総合広告代理店として、北海道の生活者を深く知るからこそ生まれる発想を武器に、企業や自治体のパートナーとしてその発展に貢献しています。活動範囲は、札幌を中心に北海道全域へ。事業内容もブランディング、広告コミュニケーション、新商品の市場導入、販売促進、イベントの実施など多種多彩。125年の歴史をもつ博報堂のグループメリットと北海道に根差したアイデアで、これからも地域の発展に貢献していきます。
博報堂の創立は1895年。125年の歴史ある会社ですが、一方で北海道博報堂は2005年に分社独立した若い会社。125年の伝統と、15年のチャンレンジ精神が共存しています。2016年には「新どさんこ研究所」を設立。「一歩先の道民」の姿を生活者のデータ分析や未来予測をもとに提言しています。北海道の発展のために、あんなことをやってみたい、こんなことができたら。そんな熱い思いさえあれば、北海道博報堂の仲間になる資格は十分。北海道に、仕事に、そして自分の夢に、夢中になれる仲間を待っています。
クライアントが持つさまざまな課題を、マーケティング調査や分析、テレビやWEBなどのメディア、映像やデザインなどのクリエイティブ、イベントやキャンペーンなどを組み合わせ、最も効果的に解決できるアイデアを提示する。その業務領域は自由で無限です。課題の解決につながることなら「なんでもアリ」。できると思えば、やろうと思えば、自分次第でなんでもできる。「広告の枠」を超えたお仕事にぜひチャレンジを。
事業内容 | 広告 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 森岡 誠司 |
設立 | 2005年4月1日 |
資本金 | 350,000,000円 |
売上高 | 2,309百万円(2021年度) |
従業員数 | 35人 |
事業所 | 〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1 マルイト札幌ビル11F |
沿革 | 設立に同じ |
アクセス | JR札幌駅徒歩10分、地下鉄大通駅徒歩9分 |
HP | http://www.hokkaido.hakuhodo.co.jp/ |
採用担当者 | 採用担当 佐藤 |
---|---|
電話番号 | 011-251-0176 |
Fax | 011-251-5735 |
所在地 |
〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西1丁目 1番地 マルイト札幌ビル11F |
当社の営業職は通常の営業力だけでなく、企画力・提案力が求められる仕事です。クライアントの課題を的確に把握し、企画やプランニングを行い、チームで形にしていきます。マーケティングのスキルを駆使しつつ、テレビやWEBなどのメディア、映像やデザインなどのクリエイティブ、イベントやキャンペーン等を組み合わせ、最も効果的に解決できるアイデアを提示する。その総合プロデューサーとなる営業職を募集します。
職種 | 企画系、宣伝、広報、調査研究、マーケティング、営業系、法人向け得意先中心、総合職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
ポイント | 社会保険完備、交通費支給、人と接する、体を動かす |
応募資格 | 2022年4月~2023年3月に4年制大学または大学院を卒業、もしくは卒業見込であり、就業経験の無いこと。 |
勤務地 |
〒060-0002 |
勤務地備考 | 就業場所および就業場所における受動喫煙を防止するための措置 敷地内禁煙 ※喫煙室有 |
初任給 | 250,000円 |
---|---|
初任給備考 |
年俸制 基本給 3,000,000円 |
勤務時間帯 |
日勤
9:30~18:30(1時間の休憩含む) |
休日・休暇 | 土日祝、有給休暇、年末年始休暇、連続休暇、慶弔等特別休暇 など |
福利厚生 | 契約会員施設など |
待遇(手当・賞与・昇給など) | 通勤交通費支給、賞与・昇給有り(年1回)当社規定による |
採用予定人数 | 若干名 |
---|---|
エントリー方法 | ジョブダス就活からエントリーしてください。 |
選考方法 | 書類審査、1次面接、2次面接、最終面接、適性検査 |
選考備考 | 応募書類の締切は2022年6月30日(木)です。 書類選考の結果は、7月上旬を目途にご連絡いたします。 |
採用サイト | http://www.hokkaido.hakuhodo.co.jp/saiyo/ |
面接地 |
1次、2次はオンライン予定、最終面接は本社予定 |
---|
過去3年間の新卒採用者数 | 4人 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 | 0人 |
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 男性 1人 女性 3人 |
平均勤続年数及び平均年齢 | 10年 37歳 |
研修の有無 | 有 |
具体的な内容(研修) | 社内研修、博報堂本社研修、社外研修の機会あり。 |
自己啓発支援の有無 | 有 |
具体的な内容(自己啓発支援) | 制度としてはありませんが、本社留学研修も含め社内外研修が充実しています。 |
メンター制度の有無 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無 | 無 |
社内検定などの制度の有無 | 無 |
月平均残業時間 | 20時間(前年度実績) |
平均有給取得日数 | 8.5日(前年度実績) |
育休取得対象者数 | 男性 0人 女性 0人(前年度実績) |
育休取得者数 | 男性 0人 女性 0人(前年度実績) |
役員に占める女性の割合及び管理的地位に占める女性の割合 | 役員 2人中女性 0人 管理的地位 7人中 女性 2人 |