北海道から全国へ、未来に成長し続けるHKグループ
HKグループは1974年の設立以来、日常のお買い物や通院など、人々の暮らしを支えるお手伝いをしてきました。どの世代のお客さまにも安心・安全・快適に過ごしていただけるよう、新たな制度の導入にも力を入れています。今後はさらに地域の魅力発信にも寄与していきます。
人生100年時代の今、高齢の方々が持病などで通院する機会が増加しています。そんな方々が少しでも少ない負担でタクシーをご利用できるよう、当グループでは65歳以上の方がいつでも割引料金でタクシーを利用できるシステム「65倶楽部」をスタートしました。さらに5%のプレミアムを付与するグループ独自のタクシークーポンを発行し、さらにお安く利用できる仕組みを整備。地域のお客さまの暮らしを支えるお手伝いをしています。
HKグループは「ヤクニたつムセン(011-892-6000)」を通して、一日7千件〜1万本の無線注文をいただいています。お仕事の7〜8割は無線対応ですので、未経験でも安心して働いていただけます。
地理が不安な方もナビを利用できるほか、無線で依頼するとナビに地図が送られてくるシステムがありますので、どうぞご安心ください。
乗務員の教育体制も充実しています。新卒入社の方はほとんど全員がペーパードライバーですが、安全に乗務できるようになるまで添乗教育を行います。無理のないスケジュールを組んでいますので、ご安心ください。乗務員としてデビュー後も、1年間毎月フォローアップを行う体制が整っています。1年後にはベテランドライバーとして自信を持って乗務していること間違いありません!
ドライバーは日々多くのお客さまとお会いし、いろいろなお話をすることができます。移動中の短時間とはいえ、ビジネスマンやご近所のお年寄り、地方や外国からの旅行者などさまざまな人々のお話を伺い、知らない世界を垣間見ることができるのも、この仕事の魅力のひとつです。
タクシー乗務=長時間労働と思われがちですが、当社は基本的に残業はありません。最後のお客さまが会社と反対方向の目的地で帰社時間が遅くなるケースを除いては、残業やノルマもありません。しかし残業した分は給料に反映しますので、やればやるだけ収入も多くなります。
休日はシフトで決まっていますが、それぞれの都合に合わせて変更も可能です。友達との予定なども組みやすいので、プライベートも満喫できます。
キャリアアップを目指す方は、努力次第で運行管理者も夢ではありません。早い方なら入社半年で運行管理者の補助者を務め、資格取得に向けて勉強しています。
事業内容 | 一般乗用旅客運送事業 |
---|---|
代表者名 | 中川 昌信 |
設立 | 1974年9月 |
資本金 | 1億3250万円(2社合計) |
売上高 | 69億円(2社合計) |
従業員数 | 1400人(2社合計) |
事業所 | 札幌、室蘭、小樽、洞爺ほか |
アクセス | 地下鉄大谷地駅から徒歩6分 |
HP | https://hk-grp.or.jp/sapporo |
採用担当者 | 業務部労務課 輪島・土谷 |
---|---|
メールアドレス | t.wajima@hk-grp.or.jp |
電話番号 | 011-892-6363 |
Fax | 011-892-5231 |
所在地 |
〒004-0051 北海道札幌市厚別区厚別中央1条1丁目 1番25号 交運ビル1F |
出勤後、タクシー車両が配車されますので、車両点検が終了後、
各種登録を行い出庫、お仕事の7割以上は、無線注文の対応です、お客様をお迎えに行き、目的地まで安全・安心・迅速にお供致します、業務終了後会社に戻り、洗車機にて洗車、簡単な清掃後、社内にてその日の売上を精算・納金して1日が終了となります。
職種 | 販売・サービス系、その他 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
ポイント | 社会保険完備、エントリーできるのはジョブダス就活だけ、既卒可、第二新卒可、車通勤OK、制服あり、人と接する |
応募資格 | 2023年3月に卒業予定の専門学校生及び大学生 |
備考 | ◦普通二種免許取得迄の期間が有る方は、別の部署にて研修となり、その期間の給与は、固定給16万5千円+超過金手当2万5千円総額19万円の支給となります。 |
勤務地 |
札幌本社営業所 |
勤務地備考 | 就業場所および就業場所における受動喫煙を防止するための措置 敷地内、屋内喫煙可能場所有り |
初任給 | 月給 200,000円 |
---|---|
初任給備考 |
月給制 入社1年間 200,000円を保障 |
勤務時間帯 |
日勤、夜勤、シフト制
日勤勤務は、午前6:00~11:00の時間で出勤時間を選択、その後実働7時間30分、休憩90分のシフト制 |
休日・休暇 | 毎月7~8日、有給休暇入社後6ヵ月後10日付与 |
福利厚生 | 各種保険完備、制服貸与(スーツ、ワイシャツ、ネクタイ、ベスト)、ベルコ法人会員加入 |
待遇(手当・賞与・昇給など) | ◦乗務開始後、入社準備金20万円の支給 ◦奨学金返済支援制度(奨学金を使用している方は、毎月1万5千円、3月のみ3万5千円支給を5年間支援致します。) ◦札幌圏外から入社の方は、1年間に限り毎月2万円の家賃補助制度が有ります。 ◦普通二種免許取得費用は会社が全額負担致します。 |
採用予定人数 | 10人 |
---|---|
エントリー方法 | ジョブダス就活からエントリーしてください。 |
選考方法 | ➀書類審査 エントリーシートを下記の採用担当迄ご送付ください。 ②面接1回 書類選考通過者に面接の詳細をお知らせいたします。 ③内々定 送付先 〒004-0051札幌市厚別区厚別中央1条1丁目1番25号 交運ビル1F 業務部労務課 採用担当 輪島・土谷 |
選考備考 | エントリーだけでは応募になりませんので、ご注意ください。 |
採用サイト | https://hk-grp.or.jp/publics/index/828/ |
面接地 |
〒004-0051 |
---|
過去3年間の新卒採用者数 | 9人 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 | 2人 |
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 男性 6人 女性 3人 |
平均勤続年数及び平均年齢 | 9年 63.3歳 |
研修の有無 | 有 |
具体的な内容(研修) | 新卒マナー研修、ユニバーサルドライバー研修 |
自己啓発支援の有無 | 無 |
メンター制度の有無 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無 | 無 |
社内検定などの制度の有無 | 有 |
具体的な内容(社内検定などの制度) | ホスピタリティドライバー研修 |
月平均残業時間 | 23.3時間(2019度実績) |
平均有給取得日数 | 16.9日(2019度実績) |
育休取得対象者数 | 男性 2人 女性 0人(前年度実績) |
育休取得者数 | 男性 2人 女性 0人(前年度実績) |
役員に占める女性の割合及び管理的地位に占める女性の割合 | 役員 7人中女性 0人 管理的地位 72人中 女性 0人 |
北海道から全国へネットワークを拡大
シニア割引サービス会員10万人以上の信頼
充実した教育制度で管理者も目指せる
小岡 幹育
1999年生まれ
北海道札幌市出身
札幌大学地域共創学群経済学専攻卒業
2021年入社
管理乗務員として運行管理を担当
─どうして今の仕事を選んだのですか?
企業説明会で当社を知り、車の運転が好きなこともあり興味を持ちました。タクシードライバーは年配の男性が多いイメージでしたが、自分のような若者がやっても面白いのでは?と思ったんです。他社に比べて給与などの待遇が良く、二種免許取得支援や奨学金返済補助などのサポートが充実しているのも決め手になりました。
―どんな仕事をしていますか?
入社後半年ほど乗務員を経験し、現在は運行管理を担当しています。主な業務は乗務員の健康状態や車両の鍵の管理、電話対応やクレーム処理など。共同交通が所有する190台の車両を把握し、「今日はどの乗務員さんにどの車を使ってもらおうか?」と鍵の配分を考えるのは楽しいです!乗務員さんに気持ち良く乗務してもらうため、ちょっとした声がけや気配りを大切にしています。月2回ほど乗務も担当しますが、毎回異なるお客さまとお話ししたり、いろいろな街を走れるのは乗務員ならではの楽しみです。
―今の目標を教えてください!
社会人としての資質を磨き、2年以内に運行管理者の資格を取りたいです!
―社内の雰囲気や職場の魅力を教えてください!
私は社内で一番若く、父親ほど年齢が離れた先輩もたくさんいますが、気さくに話しかけてもらえます。失敗してもフォローしてくれる先輩がいつも近くにいるので、気後れせずに仕事に取り組むことができるのもありがたいですね。
―休日の過ごし方を教えてください!
夏はバイクでツーリング、冬は自宅でゲームしていることが多いです。1回の勤務時間が長い分しっかり休めるタクシー業界のシフトは自分に合っていると感じます。