ブック印刷情熱カンパニーで一緒に働いてみませんか
「言ったことは、きちんとやりあげる会社」から「驚いた、感動したと言われる会社」への進化を目指し、従来の「印刷業」の技術を大切にしながら「情報価値創造産業」への業態変革に取り組んでいます。
当社は、創業以来培ってきた印刷技術を土台に、フルデジタルの最新技術を駆使して独自開発した文字情報処理システムと高精細印刷のノウハウを活かし、ブック印刷事業を柱に全国規模の出版印刷を手掛けています。WEB環境が広がる環境の中で、当社はあえて「紙」にこだわり、書籍印刷・高級カラー印刷に特化した「本づくり」のプロ集団です。2015年には北海道大学の産官学協力のもと、褪色した写真のカラー化の復元技術に成功。他社には真似のできない独自の技術開発を進めています。
1974年に当社の経営方針として「民主的に運営します」を掲げて以来、情報の共有化、男女の性による差別、障がいによる差別をしないことを当たり前としてきました。今では女性社員は全体の4割、障がいをもっている社員も1割在籍しています。各部門では、お客さまのどんな難しい要望にも「もっといい方法はないか」と知恵を出し合い、チーム一丸となって問題解決に取り組んでいます。
営業からプリプレス、プレス、ポストプレス部門まで密に連携を取り合い、お客さまの期待以上のものを作り上げ、「驚き」と「感動」を与えるような本づくりに全社一丸となって取り組んでいます。アイワードの技術をさらにパワーアップさせる熱意あふれる若い担い手を求めています。
プロフィール | 当社は「言ったことは、きちんとやりあげる会社」から「驚いた、感動したと言われる会社」をスローガンに、従来の「印刷業」の技術を大切にしながら「情報価値創造産業」への業態変革に取り組んでいます。 創業以来培ってきた印刷技術を土台に、フルデジタルの最新技術を駆使して独自開発した文字情報処理システムと高精細印刷のノウハウを活かした「本づくり」に特化し、全国規模での出版印刷を手掛けています。 私たちと一緒に共に育ち、お客さまの期待以上のものを作り上げ、「驚き」と「感動」を与えるような本づくりを通して、自ら成長できるパートナーを求めています。 |
---|---|
事業内容 | ブック印刷事業/情報処理・システム開発事業/高級カラー印刷/褪色写真復元事業 |
代表者名 | 代表取締役社長 奥山敏康 |
設立 | 1966年 |
資本金 | 6718万5千円 |
売上高 | 40.4億円(2020年3月期) |
従業員数 | 248人 |
事業所 | 札幌、石狩、東京 |
職場環境 | 当社では、長年にわたり障がい者や性による差別をせず、民主的な職場づくりに取り組んでおります。 聴力障がい者が働く職場には警報ランプを備え、機械トラブルが目で確認できるようにしています。また車椅子用のトイレ、ゆるやかな段差の階段、切れ目の無い階段手すりなど、建物のバリアフリーについても徹底しています。 また男性も女性も平等に働いており、管理職の中にも女性社員が多く活躍しています。 生産の拠点である石狩工場ではスマートファクトリー化をし、最新鋭のAI搭載の印刷機を導入することで、機械にできることは極力機械に任せて生産性を高めつつ、オペレーターのより丁寧で精度の高い仕事を実現しています。 また省エネ型空調設備やLED照明を全面設置しています。製品やサービスが環境に与える影響についても配慮しており、環境マネジメントシステムの継続的改善に取り組み、エネルギー使用量の前年比20%削減を目指しています。 |
沿革 | 1965年札幌市月寒にて「北海道共同軽印刷」として創業 1966年会社設立 1974年経営指針策定し新生への道を歩みだす 1985年「文字情報処理システム」発表 1989年首都圏企業との取引本格化スタート 1992年東京事務所開設 1998年石狩工場竣功 2004年「デジタルカメラのRAWデータから高級カラー印刷」 2005年スーパーファインカラー技術確立 2015年「劣化写真の復元に関する研究」北海道大学との共同研究 2017年「北海道新技術・新製品開発賞」で大賞を受賞 2019年ものづくり日本大賞「ものづくり地域貢献賞(北海道経済産業局長賞)」を受賞 |
アクセス | 地下鉄 東西線 バスセンター前駅から徒歩10分 JR 苗穂駅から徒歩10分 |
最寄駅 | 地下鉄 東西線 バスセンター前駅、JR 苗穂駅 |
HP | http://www.iword.co.jp |
採用担当者 | 総務部総務・共育部 常務取締役 吉田、大塚 |
---|---|
メールアドレス | somu-kyujin@iword.co.jp |
電話番号 | 011-241-9377 |
Fax | 011-232-8228 |
所在地 |
〒060-0033 北海道札幌市中央区北3条東5丁目 5-91 |
書籍印刷の受注活動及び企画、ディレクション、入稿から納品までの全ての工程に責任を持ち、顧客の要望に対応します。
職種 | 営業系、法人向け新規開拓中心、法人向け得意先中心、営業推進、販売促進、総合職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
ポイント | 社会保険完備、交通費支給、第二新卒可、服装自由、人と接する |
応募資格 | 普通運転免許 |
勤務地 |
札幌、東京都 |
初任給 | 200,000円 |
---|---|
初任給備考 |
月給制 基本給:195,000円 |
勤務時間帯 |
日勤
8:30~17:30 |
休日・休暇 | 週休2日(年間休日121日) 夏季・年末年始 |
福利厚生 | 社会保険加入、産休・育休制度あり |
待遇(手当・賞与・昇給など) | 諸手当:通勤手当、住宅手当 賞与:夏・冬賞与 昇給:年1回 |
採用予定人数 | 若干名 |
---|---|
エントリー方法 | ジョブダス就活からエントリーしてください。 |
選考方法 | 筆記試験、適正検査、面接 |
選考備考 | 事前に会社訪問 |
採用サイト | https://iword.co.jp |
面接地 |
〒060-0033 |
---|
インターン受付 | 有 |
---|
過去3年間の新卒採用者数 | 2人(2020) 11人(2019) 7人(2018) |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 | 1人(2020) 1人(2019) 2人(2018) |
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 男性 1人(2020) 2人(2019) 3人(2018) 女性 1人(2020) 9人(2019) 4人(2018) |
平均勤続年数及び平均年齢 | 19年 42歳 |
研修の有無 | 有 |
具体的な内容(研修) | 新入社員研修 |
自己啓発支援の有無 | 無 |
メンター制度の有無 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無 | 無 |
社内検定などの制度の有無 | 有 |
具体的な内容(社内検定などの制度) | 印刷営業士、漢字検定 |
月平均残業時間 | 6.5時間(前年度実績) |
平均有給取得日数 | 5日(前年度実績) |
育休取得対象者数 | 男性 3人 女性 1人(前年度実績) |
育休取得者数 | 男性 3人 女性 1人(前年度実績) |
役員に占める女性の割合及び管理的地位に占める女性の割合 | 役員 8人中女性 2人 管理的地位 27人中 女性 7人 |