【年間休日156日】完全週休3日制導入! 日常から旅行まで、人を移動で幸せに
札幌市内で車両保有数トップクラスのタクシー事業を中心とする10の企業・社員数700名超のグループです。1959年の創業当初は小さなタクシー会社から始まり、1974年にグループ化してから少しずつ業務を拡大してグループ会社も増え、2019年にはホテルを開業。北海道を舞台に、お客さまの幸せのために日々働いています。
このたびグループ内に誕生した「TAXI NEXT株式会社」は、トップダウンでもボトムアップでもない、全員で創り上げていく会社です。完全週休3日制やホテルのコンシェルジュのような制服などを導入し、採用2年目のスタッフもプロジェクトに加わることで活気ある会社づくりを行っています。また、2020年11月に完成したばかりの新社屋の自慢は、カフェを思わせるくつろぎの休憩スペース!会社見学にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
「接客にバラつきがある」というタクシー業界のイメージを覆すために、私たちは新しい会社「TAXI NEXT株式会社」を設立しました。プロのサービスとスタッフの情熱と真心で、お客さまへ快適な空間を提供する次世代のタクシーサービスです。「選んで乗りたくなる高品質なサービス」「愛されるタクシー」をキーワードに、社員全員でこれから創り上げていくストーリー。私たちは「幸せ」や「喜び」をお客さまに届けるという想いを胸に走り出します。
事業内容 | 一般乗用旅客自動車運送事業、旅行業(北海道知事登録旅行業第2種)、 不動産事業、損害保険販売、被服販売、自動車整備事業、産業廃棄物処理業 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 平島誉久 |
設立 | 1974年 |
資本金 | 2億3530万円 |
売上高 | 52億円 |
従業員数 | 743人 |
事業所 | 札幌市 |
アクセス | じょうてつバス南34西11バス停より徒歩1分 |
HP | https://www.goshin-group.co.jp/ |
採用担当者 | 企画部 田中正貴・長谷川素子 |
---|---|
メールアドレス | recruit@goshin-group.co.jp |
電話番号 | 011-582-5811 |
Fax | 011-581-0535 |
所在地 |
〒005-0034 北海道札幌市南区南34条西11丁目 7-1 |
コンパクトサイズからセダン、ワンボックスまでの車両を使用し、日常から観光までお客さまの移動を通じて笑顔に変えていく業務に従事していただきます。
職種 | 企画系、宣伝、広報、商品開発、その他、営業系、個人向け得意先中心、法人向け得意先中心、営業推進、販売促進、販売・サービス系、販売スタッフ、サービススタッフ、接客 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
ポイント | 社会保険完備、既卒可、第二新卒可、車通勤OK、残業なし、制服あり、人と接する、体を動かす、合同企業説明会の参加企業、ジョブダス就活フェスタの参加企業 |
応募資格 | 普通自動車第1種免許保持者もしくは入社日までに取得を確約できる者 |
勤務地 |
〒005-0034 |
アクセス | じょうてつバス南34条西11丁目バス停より十歩1分 |
勤務地備考 | 自家用車・自転車通勤可能 |
初任給 | 月給 152,768円 ~ 180,000円 |
---|---|
初任給備考 |
月給制 基本給:営業収入の額に47.8%を乗じた額を支給。ただし、最低賃金を下回る場合は最低賃金を保障(入社後2年間は180,000円の最低保証給があります。それを上回る売り上げの場合は上記基本給を支給) |
勤務時間帯 |
日勤、夜勤、シフト制
7:20~19:30(完全週休3日制) |
雇用期間 |
期間の定めがない
入社後6ヶ月間は試雇用期間となります(待遇は同じです)。 |
休日・休暇 | 完全週休3日制(年間休日156日)、慶弔特別休暇、有給休暇(初年度10日)。10日以上の休暇取得も可能です。 |
福利厚生 | 野球、サッカーほかプロスポーツ観戦チケット、ゴルフ場優待券、リゾートホテル宿泊優待他多数 |
待遇(手当・賞与・昇給など) | 毎月の売上に0.2%を乗じた額をインセンティブとして支給。賞与年2回(6月・12月) |
採用予定人数 | 20人 |
---|---|
エントリー方法 | ジョブダス就活からエントリーしてください。 |
選考方法 | 書類選考・適性検査→1次面接→最終面接→内定 |
面接回数 | 2回 |
採用サイト | https://www.goshin-group.co.jp/recruitinfo.html |
面接地 |
〒005-0034 |
---|---|
アクセス | じょうてつバス南34条西11丁目バス停より徒歩1分 |
インターン受付 | 大学、専門学校、短大在籍者対象 |
---|
過去3年間の新卒採用者数 | 11人 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 | 2人 |
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 男性5人 女性6人 |
研修の有無 | 有 |
具体的な内容(研修) | 全体研修2ヵ月、OJT1カ月、観光研修(札幌近郊、ニセコ、道南、道東、道北など個別に実施) |
自己啓発支援の有無 | 有 |
具体的な内容(自己啓発支援) | 学習会、資格取得支援制度 |
メンター制度の有無 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無 | 有 |
具体的な内容(キャリアコンサルティング制度) | 担当社員による面談 |
社内検定などの制度の有無 | 有 |
具体的な内容(社内検定などの制度) | クルーを対象としたスキル認定制度あり |
平均有給取得日数 | 14.3日(前年度実績) |
育休取得対象者数 | 男性0人 女性0人(前年度実績) |
育休取得者数 | 男性0人 女性0人(前年度実績) |
役員に占める女性の割合及び管理的地位に占める女性の割合 | 役員6人中女性2人 管理的地位6人中 女性0人 |
新しいことにチャレンジできる!
ルーティンではない学びがある!
自分のペースで仕事ができる!
─どうして今の仕事を選んだのですか?
乗り物が好きで交通インフラ業界を視野に入れていましたが、合同説明会で当社を知り、若い人が少ないタクシー業界で新卒採用に積極的に取り組む姿勢に興味を持ちました。社長自ら就活生に語りかける言葉に「タクシー業界に新しい風を起こす」という強い気持ちが感じられ、私もここでチャレンジしてみたいと思ったのです。また、タクシーは公共交通機関と違ってお客さまに直接お会いし、ドア・トゥー・ドアでお送りできる点も魅力的でした。
─どんな仕事をしていますか?
総合職として社内業務をひととおり経験するため、現在はクルーとしてタクシーに乗務しています。もともと運転が好きですし、他業種ではあまり出会えないさまざまなお客さまにご乗車いただくのはとても面白い経験です。急いでいる方、ゆっくり慎重な運転をお望みの方、お手伝いが必要なご高齢の方など、さまざまなご要望にお応えしてご満足いただけるとやりがいを感じます。タクシー乗務=ハードと思われがちですが、一日のスケジュールを自分で考えて働けるので、意外とストレスが少ないんですよ!
─今後の目標を教えてください!
将来的には管理職として、ドライバーの立場を理解しながらバックアップする仕事がしたいと考えています。そのためには運行管理者の国家資格が必要なので、3月の試験に向けて勉強する毎日です。タクシードライバーやタクシー会社に対するイメージをフレッシュに一新し、若い人にも興味を持ってもらえる職場づくりができればと思っています。