オホーツク海の水産物の1次加工または最終加工を行い、近年はホタテ関係製品を中国・台湾を中心に輸出をしています。
日本全体のロシア産活カニ総輸入量70%の量を取り扱いしています。
新鮮な海の幸を、皆さまの食卓へお届けできる仕事です。
事業内容 | 水産物加工・水産品輸出入 |
---|---|
代表者名 | 片山 裕一 |
設立 | 1983年 |
資本金 | 2,000万円 |
売上高 | 5,900,000,000円 |
従業員数 | 200人 |
事業所 | 本社 |
沿革 | 1972年 |
アクセス | 札幌駅前から高速バス |
HP | http://www.marukaichi.co.jp/ |
採用担当者 | 総務部 石橋・滝下 |
---|---|
メールアドレス | t-takishita@marukaichi.co.jp |
電話番号 | 0158-24-1234 |
Fax | 0158-23-9272 |
所在地 |
〒094-0012 北海道紋別市新港町2丁目 11-7 |
営業・総務・製造
職種 | 事務・管理系、総務、人事、労務、経理、財務、会計、物流、在庫管理、一般事務、営業事務、アシスタント、営業系、法人向け得意先中心、営業推進、販売促進 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
ポイント | 社会保険完備、交通費支給、北海道限定採用、既卒可、第二新卒可、学生OK、車通勤OK、制服あり、寮完備、人と接する、体を動かす、合同企業説明会の参加企業 |
応募資格 | 大卒・専門卒 |
勤務地 |
〒094-0012 |
初任給 | 187,000円 |
---|---|
初任給備考 |
月給制 基本給:172,000円 |
勤務時間帯 |
日勤
8:00~17:30 |
休日・休暇 | 日祭日(年間106日) |
福利厚生 | 誕生日休暇・リフレッシュ休暇 |
待遇(手当・賞与・昇給など) | 能力給・家族手当・営業手当・住宅手当・賞与年2回(3.8月分) |
採用予定人数 | 3人 |
---|---|
エントリー方法 | ジョブダス就活からエントリーしてください。 |
選考方法 | 書類選考、面接 |
採用サイト | http://www.marukaichi.co.jp |
面接地 |
〒094-0012 |
---|---|
面接地備考 | 面接に来られる際の費用は当社負担 |
インターン受付 | 有り |
---|
過去3年間の新卒採用者数 | 7人 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 | 0人 |
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 男性 5人 女性 2人 |
平均勤続年数及び平均年齢 | 16年 38歳 |
研修の有無 | 有 |
具体的な内容(研修) | 外部講師 |
自己啓発支援の有無 | 有 |
具体的な内容(自己啓発支援) | 外部講師 |
メンター制度の有無 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無 | 無 |
社内検定などの制度の有無 | 無 |
月平均残業時間 | 15時間(前年度実績) |
平均有給取得日数 | 5日(前年度実績) |
育休取得対象者数 | 男性 0人 女性 0人(前年度実績) |
育休取得者数 | 男性 0人 女性 0人(前年度実績) |
役員に占める女性の割合及び管理的地位に占める女性の割合 | 役員 4人中女性 1人 管理的地位 6人中 女性 0人 |
社長や上司と気軽に話ができるフレンドリーな職場です
優しい人が多いです
オンオフを切り替えて業務に集中できます
製造部
三浦 裕介
1998年生まれ
北海道紋別市出身
北海道湧別高等学校卒業
2018年入社
夏はホタテ、冬はイクラの製造部門を担当
ーどうしてこの仕事を選んだのですか?
母親が湧別町でホタテ、カニなどの水産加工業に従事していたので、自分も水産加工会社で働いてみたいと思って入社しました。中学時代は卓球部、高校時代はバレーボール部に所属していたので、スポーツで鍛えた足腰が今の仕事に役立っています。
ーどんな仕事をしていますか?
カニ、ホタテなどを加工・搬出するまでの製造部門で働いています。ホタテは貝剥きをして中の汚れを取り、サイズごとに選別して急速冷凍する機械に流します。イクラは薄皮が付いた筋子の状態でお湯に投入し、ホイッパーに入れてバラバラにして粒を選別します。入社したての頃は会社の雰囲気になじめるか不安でしたが、うまくいかないことがあっても上司が手厚いフォローとアドバイスをくれるので、すぐに仕事を覚えることができました。入社から半年後にはフォーク
リフトの勉強をして1カ月で免許を取得。会社からも免許取得を支援してもらい、うれしく思いました。
ー社内の雰囲気や職場の魅力を教えてください!
社長や先輩方はフレンドリーで話しやすく、明るい雰囲気です。勤務時間は8時~17時ですが、午前・昼・午後と3回の休憩時間があり、無理なく働くことができます。事前に上司に相談すれば長期休暇も取得できるので、オンオフの切り替えがしやすい職場だと思います。
ー休日の過ごし方を教えてください!
幼なじみがすぐそばにいて、会おうと思えばすぐに会えるのが地元の良いところ。休日は友人と食事やカラオケをして過ごしています。カラオケで得意なのはWANIMA(ワニマ)! 家に集まることもあり、スマホゲームやプレステ4の「モンスターハンター」で盛り上がります。長期休暇は旭川までドライブして、食事やゲームセンターに出かけることもあります。
ー就職活動中の学生へメッセージをお願いします。
合同企業説明会は多くの情報を集めることができる場所なので、積極的に足を運んでください。マルカイチ水産では製造部門以外にも、総務や営業部門の正社員を募集しています。水産加工会社に興味を持っている方は、ぜひ当社の情報を読んでエントリーしてほしいと思います。夢を持って前向きな気持ちで就活を頑張ってください!