ジョブダス就活2022

  • ホーム
  • 企業検索
  • 説明会検索
  • マイページ
対象:2022年3月卒業予定の学生および卒業後3年程度の既卒、第二新卒
  • ホーム
  • 企業検索
  • 説明会検索
  • マイページ

北海道で働きたい就活生のための就職情報メディア

検索フォームへ

該当企業 22社

  • 前の10社
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次の10社

(株)マルハン

(株)マルハン
業種
サービス
募集職種
【総合職】 接客・コンシェルジュ・マーケティング・経営管理・ディスプレイ・広告戦略・賞品管理・人材育成等店舗運営全般
企業特徴
地域限定採用を実施している、過去5年間赤字決算なし、認知度の高い製品やサービスがある、独自の技術やサービスがある、グローバルな仕事ができる、異動希望を申請できる、若手が活躍している、女性が活躍している、従業員規模 1000人以上、研修制度がある、育児休暇の取得率が高い
本社所在地
東京都千代田区

まずは店舗にて接客・企画立案・広告・人材育成など店舗運営のオールラウンダ―として、エンターテインメント空間の創出に携わっていただきます。
その後、店舗経営者としてのキャリアの他、間接部門やグループ会社、新店チャレンジメンバーなどの社内公募制度を利用して、ご自身のキャリア選択をすることも可能です。

  • お気に入りに追加
  • エントリー

(株)北海道新聞社

北海道の今を伝える、未来に寄り添う。

(株)北海道新聞社
業種
情報
募集職種
記者職、営業職、メディアエンジニア
企業特徴
北海道に本社がある、過去5年間赤字決算なし、認知度の高い製品やサービスがある、グローバルな仕事ができる、異動希望を申請できる、若手が活躍している、従業員規模 1000人以上、資格取得支援制度がある、研修制度がある、社員持株制度がある、育児休暇の取得率が高い
本社所在地
北海道札幌市中央区

職種により異なります

  • お気に入りに追加

(株)北海道中央牧場

安心・安全はゆめの大地から。北海道をめしあがれ。

(株)北海道中央牧場
業種
メーカー、商社・卸売
募集職種
農場管理社員
企業特徴
北海道に本社がある、過去5年間赤字決算なし、従業員規模 50~100人、会社見学ができる
本社所在地
北海道北広島市

農場での飼養管理業務全般。豚舎内での給餌、清掃、消毒、人口授精・交配・分娩・子豚・堆肥管理作業等、環境管理等。

  • お気に入りに追加
  • エントリー

練成会グループ

北海道最大手の学習塾

練成会グループ
業種
サービス
募集職種
総合職
企業特徴
北海道に本社がある、過去5年間赤字決算なし、認知度の高い製品やサービスがある、独自の技術やサービスがある、グローバルな仕事ができる、異動希望を申請できる、若手が活躍している、女性が活躍している、従業員規模 500~1000人、研修制度がある、会社見学ができる
本社所在地
北海道札幌市北区

教室運営 科目指導 生徒・保護者対応

  • お気に入りに追加
  • エントリー

岩倉建設(株)

誠実の一路を開拓者精神で貫け

岩倉建設(株)
業種
メーカー
募集職種
土木・建築(技術職) 
企業特徴
北海道に本社がある、過去5年間赤字決算なし、若手が活躍している、従業員規模 100~500人、資格取得支援制度がある、研修制度がある、社員持株制度がある、会社見学ができる
本社所在地
北海道札幌市中央区

土木・建築(技術職)
工事の現場において、多種多様な仕事をする技術者たちを管理・監督する「施工管理」の仕事に就いていただきます。
・工事が計画通り進行しているかなど工程のスケジュール管理や調整
・工種ごとの品質管理
・安全管理など

  • お気に入りに追加
  • エントリー

(株)食創

新しい暮らしのために、「食」を「創」る。

(株)食創
業種
メーカー、商社・卸売
募集職種
事務職(総務部)
企業特徴
北海道に本社がある、異動希望を申請できる、従業員規模 50~100人、研修制度がある、会社見学ができる
本社所在地
北海道帯広市

経理・総務全般の管理部門業務を行って頂きます。

お任せする業務分野は、個人の成長に合わせて担当していただきます。
経験やスキルを積むことで、さらに幅広い業務をお任せできる環境です。
将来的に総務の幹部を目指していくことも可能です。

※総務・経理の業務を通して、会社をサポートしていただきます。

  • お気に入りに追加
  • エントリー

北海道商工会連合会

商工会は、中小・小規模企業の経営改善や魅力ある地域・人づくりのため、企業のパートナーとして、地域ではまちづくりの一員として、企業・地域・人の役に立つさまざまな活動に取り組んでいる地域の経済団体です。

北海道商工会連合会
業種
官公庁・団体
募集職種
総合職(団体職員)
企業特徴
北海道に本社がある、過去5年間赤字決算なし、独自の技術やサービスがある、異動希望を申請できる、若手が活躍している、女性が活躍している、従業員規模 50~100人、研修制度がある
本社所在地
北海道札幌市中央区

会員(企業)の帳簿作成などの経理指導や労務、税務申告や各種補助金の申請指導など幅広く経営者のサポートを行っています。
また、地域活性化のためにまちのイベントへの出店や手伝い等を行います。

  • お気に入りに追加
  • エントリー

日本貨物鉄道株式会社(JR貨物) 北海道支社

貨物鉄道輸送で北海道の物流や暮らしを支えています!

日本貨物鉄道株式会社(JR貨物) 北海道支社
業種
サービス
募集職種
プロフェッショナル職
企業特徴
地域限定採用を実施している、若手が活躍している、従業員規模 500~1000人、資格取得支援制度がある、研修制度がある
本社所在地
北海道札幌市中央区

・駅(貨物列車・貨車の入換作業・貨物の運送申込の受付や発送調整業務)
・機関区・車両所(機関車・貨車のメンテナンス)
・保全技術センター(線路・鉄道設備のメンテナンス)

入社数年後、希望により行うことができる業務
・貨物列車の運転士
・営業(新規顧客開発・顧客フォロー・収入管理業務)
・機関車や貨車の設計・開発
・列車の運行管理、安全、総務、人事 等

  • お気に入りに追加
  • エントリー

(株)ホットウェーブ

(株)ホットウェーブ
業種
ソフトウェア・情報処理・通信
募集職種
プログラマー、システムエンジニア
企業特徴
北海道に本社がある、2年以上連続で売上が伸びている、従業員規模 ~50人、会社見学ができる
本社所在地
北海道札幌市豊平区

・システムエンジア(ソフトウェア開発設計、インフラ構築設計、運用保守)
・プログラマー(ソフトウェア開発、インフラ構築)

  • お気に入りに追加
  • エントリー

JA共済【全国共済農業協同組合連合会 北海道本部(略称:JA共済連)】

ひと・いえ・くるまの総合保障

JA共済【全国共済農業協同組合連合会 北海道本部(略称:JA共済連)】
業種
金融、サービス、官公庁・団体
募集職種
地域総合職
企業特徴
地域限定採用を実施している、認知度の高い製品やサービスがある、異動希望を申請できる、若手が活躍している、女性が活躍している、従業員規模 1000人以上、資格取得支援制度がある、研修制度がある
本社所在地
北海道札幌市中央区

地域総合職:各種共済の普及推進、引受審査、支払査定業務等

  • お気に入りに追加
  • エントリー
  • 前の10社
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次の10社
業種
職種
エリア
雇用形態
企業特徴
ポイント
給与
月給
年俸
日給
その他の支給形態
勤務時間帯
雇用期間
フリーワード

マイページ

ログイン

会員登録がまだの方は

無料会員登録

あなた専用のマイページを作成して就活を始めましょう!

注目企業

・建設設計エンジニア ・デジタルマーケティング ・WEBエンジニア ・コンタクトセンターマネジメント ・バックオフィスサービス ・ITサポートデスクサービス

トランスコスモス(株)

東京都渋谷区

システムエンジニア

(株)NTTデータ北海道

北海道札幌市中央区

Tweets by hatarakudo
ジョブダス就活
サポート
  • 会社概要
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱い

ジョブダス就活2022

北海道で働こう。北海道新聞社が運営する「ジョブダス就活2022」は、道内での就職を考えている学生の皆さまのための就職情報メディアです。
Webや新聞に加え、合同企業説明会や就活講座など、道内に特化した内容で就活生の皆さんをサポートします。

職種から企業を探す
事務・管理系
企画系
営業系
販売・サービス系
IT系
研究系
技術系
専門系
クリエイティブ系
総合職
本社・事業所所在地から企業を探す
札幌、江別、北広島
千歳、恵庭、石狩、石狩管内
岩見沢、空知管内
小樽、後志管内
室蘭、苫小牧、胆振管内、日高管内
函館、北斗、渡島管内、檜山管内
旭川、上川管内
留萌、稚内、留萌管内、宗谷管内
網走、北見、紋別、オホーツク管内
帯広、十勝管内
釧路、根室、釧路管内、根室管内
道外
  • ジョブダス就活2022
  • 企業検索
  • 室蘭、苫小牧、胆振管内、日高管内| 企業検索結果
  • ホーム
  • 企業検索
  • 説明会検索
  • マイページ
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱い
  • 企業の方はこちら
ジョブダス就活2022
Copyright © The Hokkaido Shimbun Press.