期待を超える。自分を超える。
事業内容 | 旅行業 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 谷口 哲也 |
設立 | 2009年 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 76億2千万円(2017年度実績) |
従業員数 | 175人(2019年1月現在) |
事業所 | 本社/北海道札幌市 事業所/北海道内17箇所 |
HP | http://www.knt-h.co.jp/ |
採用担当者 | 本社管理部 相生 英一(あいおい えいいち) |
---|---|
メールアドレス | aioi872766@knt-h.co.jp |
電話番号 | 011-251-2255 |
Fax | 011-251-2288 |
所在地 |
〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西2丁目 2-1 日通札幌ビル6F |
国内・海外旅行、国際(訪日)旅行の企画・販売・運営、
イベント・コンベンションや教育旅行などの企画・販売・運営、
個人旅行の商品企画、店頭販売、
手配・経理業務など
職種 | 事務・管理系、経理、財務、会計、企画系、商品開発、その他、営業系、法人向け新規開拓中心、販売・サービス系、販売スタッフ、サービススタッフ、接客 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
ポイント | 社会保険完備、交通費支給、北海道限定採用 |
応募資格 | 2018年4月~2019年3月の間に国内・海外の四年制大学を卒業見込の方 |
備考 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険完備 |
勤務地 |
北海道内の各事業所(転居を伴う場合があります) |
初任給 | 月給 185,000円 ~ 185,000円 |
---|---|
初任給備考 |
月給制 大卒 月給185,000円(2018年4月支給より) |
勤務時間帯 |
日勤
1日7時間45分、1週平均/38時間45分 |
休日・休暇 | 年間休日数 125日 休日/日曜、祝日、年末年始、時短休日 休暇/年次有給休暇(初年度10日)、各種慶弔休暇、出産休暇、子の看護休暇など |
福利厚生 | 育児休職・介護休職制度、短時間勤務制度、確定拠出年金、企画旅行商品割引制度、財形貯蓄制度、慶弔見舞金制度など |
待遇(手当・賞与・昇給など) | 諸手当:時間外勤務手当、休日勤務手当、通勤手当、家族手当など 賞 与:年2回支給 昇 給:年1回 |
採用予定人数 | 6人 |
---|---|
エントリー方法 | 当社グループ採用ホームページよりプレエントリー (ジョブダス就活からのリンクあり) |
選考方法 | <選考の流れ> プレエントリー (当社グループ採用HP・リクナビ・マイナビのいずれかから) ▼ 本エントリー(エントリーシート・適性検査) ▼ 面接試験(複数回) ▼ 内々定 〒060-0003 札幌市中央区北3条西2丁目2-1 日通札幌ビル6F 本社管理部 採用担当 相生 英一(あいおい えいいち) |
採用サイト | http://www.knt.co.jp/saiyo/ |
面接地 |
〒060-0003 |
---|
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 2018年度:男性2人 女性6人 2017年度:男性3人 女性4人 2016年度:男性2人 女性5人 |
---|---|
研修の有無 | 有 |
具体的な内容(研修) | ・新入社員導入研修:社会人としての意識醸成、ビジネスマナー、業務知識 など ・フォローアップ研修:研修での学びを活かした取り組みの効果検証 ・年次別研修:担当業務・組織における自分の役割について学ぶ ・現地視察研修:国内・海外問わず現地を知るための研修 ・職種別研修:職種特有の業務知識を身に付ける |
自己啓発支援の有無 | 有 |
具体的な内容(自己啓発支援) | ・通信講座(年2回開講)受講費用の会社補助 ・国内・総合旅行業務取扱管理者資格取得支援 ・エリアスペシャリスト受験費用の会社補助 ・クルーズアドバイザー資格取得支援 |
社内検定などの制度の有無 | 有 |
具体的な内容(社内検定などの制度) | ・国内旅行業務旅程管理主任者 ・総合旅行業務旅程管理主任者 |
平均有給取得日数 | 7.8日(2016年度実績) |