「社員とその家族が”誇り"を持てる会社=GOOD COMPANY」を目指しています
新和グループは「社員とその家族が誇りを持てる会社=GOOD COMPANY」実現のため、企業としての“質”にこだわり続けてきました。店舗数や売上を競うのではなく、「財務」や「人財」、「サービス」で業界トップを目指して長年取り組み、業績を伸ばしています。また、店舗のネオンの廃止、分煙システムの導入、接客アドバイザーの活動など業界に先駆けた新しい取り組みが地域の皆さまに受け入れられ、“地域一番店”へ成長。1店舗あたりの年間売上が平均20億円といわれる業界において、弊社には100億円規模の売上を誇る店舗もあります。「GOOD COMPANY」であるための社員一人ひとりの誇りやプライドは、熱い想いと高い志となって成長を力強く支えています。
新和グループは、業界に先駆けて栄町店オープン時(1993年)より、いち早くスタッフの意識改革に取り組み、接客マナーやサービスの向上に努めてきました。新入社員はまず「新入社員合宿研修」や「接客マナー研修」を経て、一流ホテルや百貨店と同様のお客様への「おもてなしの心」と「礼儀」を身に付けることを目指します。「階層別集合研修」では、各役職階層ごとに必要とされる考え方・スキルを学ぶだけではなく、他店のスタッフとの交流により仲間と切磋琢磨する心も育成します。そのほかにも「外部講師による集合研修」や「外部主催の各種研修」、「海外施設視察研修(ラスベガス研修)」など社員の能力開発を支援するプログラムが用意されています。 また、接客レベルの向上を図るため「接客アドバイザー制度」を導入。高い接客技術をもった社員として任命された「接客アドバイザー」がスタッフへの接客指導を行い、全体の接客力向上を図っています。このように、成長できる教育・研修制度が整っています。
100億円規模の店舗の全権限を任される店舗運営責任者は、全員が新卒入社社員。新卒社員はまず店舗に配属されます。そして、目にするのは手腕を発揮し、活き活きと活躍する先輩たちの姿です。接客サービスが一流だったり、経営センスやリーダーシップが抜群な憧れの先輩社員の存在が、高いモチベーションとなり、競争意識を駆り立てます。身近に尊敬できる先輩がいることで、目標が明確になり、個々の成長スピードも加速。馴れ合いではなく、良い緊張感の中で社員は切磋琢磨し、同じゴールに向かって突き進んでいます。社員は新和グループにとって最大の“財産”です。
プロフィール | 当社は、札幌圏を中心にパチンコ店「プレイランドハッピー」を21店舗経営しています。『社員とその家族が“誇”りを持てる会社=GOOD COMPANY』の実現に向け、本格的な接客の導入やネオンの無い店舗づくり、奨学金返済支援制度など、業界に先駆けた数多くの取り組みは、常に多くの注目を集めています。1店舗あたりの年間売上が、平均で18億円といわれるパチンコ業界の中で、「プレイランドハッピー」は、100億円規模の売上を誇る店舗もあります。無借金経営という強い財務基盤で企業としての“質”にこだわり続け、今後も着実に発展・成長を続けます。 |
---|---|
事業内容 | パチンコ店「プレイランドハッピー」の経営、不動産事業 |
代表者名 | グループ統括代表取締役社長 新井 修 |
設立 | 創業1951年/設立1982年6月 |
資本金 | 2億2,000万円(グループ合計) |
売上高 | 1,193億円(グループ合計)〔2017年10月期実績〕 |
従業員数 | 730人(グループ合計)〔2017年10月現在〕 |
事業所 | 本社:札幌市中央区北5条西6丁目2番地2 札幌センタービル25階 店舗:札幌市(15店舗)、小樽市(2店舗)、千歳市、苫小牧市、函館市、当別町(各1店舗) |
職場環境 | 当社は仕事とプライベートを両立させやすい環境が整っています。 年間休日数は業界トップクラスの115日。 月休9日(2月は8日)のシフト制で、月3日まで希望休日申請を出すことができます。 また、年8日の特別休暇も利用して、国内外問わず旅行に行く社員もたくさんいます♪ さらに、サービス業界のマイナスイメージとしてよく聞かれる、 給与の発生しない「サービス残業」や、休日に突然出勤となる「休日出勤」はありません! 新和グループでは、仕事とプライベート双方の充実を叶えるべく、 ワーク・ライフ・バランスに優れた企業として、社員たちの豊かな人生をサポートしています。 |
沿革 | 1951年 千歳市内に「パチンコホールニューハッピー」オープン 1953年 「プレイランドハッピー当別店」オープン 1982年 「プレイランドハッピー伏古店」オープン 1986年 「プレイランドハッピー八軒店」オープン 1993年 「プレイランドハッピー栄町店」オープン 1996年 「プレイランドハッピー二十四軒店」オープン 2000年 「プレイランドハッピー白石店」オープン 2001年 「プレイランドハッピー東苗穂店」オープン、「プレイランドハッピーすすきの店」オープン、「プレイランドハッピー西宮の沢店」オープン 2002年 「プレイランドハッピー八軒店」新築建替オープン 2003年 「プレイランドハッピー築港店」オープン 2004年 「プレイランドハッピー小樽駅前店」オープン、「プレイランドハッピー千歳駅前店」オープン、プレイランドハッピー西町店」オープン 2005年 「プレイランドハッピー藻岩店」オープン 2006年 「プレイランドハッピー厚別店」オープン 2008年 「プレイランドハッピー手稲前田店」オープン、「プレイランドハッピー屯田四条店」オープン 2009年 「プレイランドハッピー三光店」オープン、「プレイランドハッピー厚別通店」オープン、「プレイランドハッピー麻生店」オープン 2012年 「プレイランドハッピー本通店」オープン 2014年 「プレイランドハッピー南6条店」オープン --------------------------------------------------------------------------- <社会貢献活動> 1993年・2002年 当別町に福祉車両を寄贈 2004年 小樽市に救急車を寄贈 2007年 当別町とスウェーデン・レクサンド市の姉妹都市提携20周年に際し、当別駅前ふれあい倉庫にスウェーデン製煉瓦造りのパン窯を寄贈 2011年 札幌医科大学へ医療・教育・研究の支援として1,000万円の寄付 2014年 全日本社会貢献団体機構主催「社会貢献大賞優秀賞」を受賞 2001年~毎年 札幌交響楽団への活動支援 2011年~毎年 札幌医科大学附属病院で札幌交響楽団アンサンブルコンサートの開催 2012年~毎年 札幌医科大学・同附属病院への支援。車椅子、ストレッチャー、歩行補助器、AED、医療用ベンチベッドなどを寄贈 --------------------------------------------------------------------------- <取り組み> 1993年 新卒定期採用募集スタート。パチンコ業界で接客を本格導入 2004年 接客アドバイザー制度スタート 2007年 経営理念「SHINWA SPIRITS」を発表 2009年 総合職の年間休日を115日に 2016年 社員の子ども全員に5万円の贈与 2018年 奨学金返済支援制度の導入 |
アクセス | JR・地下鉄札幌駅から徒歩7分 |
HP | http://www.playland-happy.co.jp/ |
採用担当者 | 人財開発部 人財開発課 中村香織・水戸部祐子・細川真有 |
---|---|
メールアドレス | recruit.2019@playland-happy.co.jp |
電話番号 | 011-221-5533 |
Fax | 011-221-1313 |
所在地 |
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西6丁目 2番地2 札幌センタービル25階 |
ウェブサイト | http://www.playland-happy.co.jp/ |
【総合職】
ホールやカウンターでの接客業務を担当。
後に接客指導や店舗運営等の管理業務を担う幹部社員候補です。
【事務職(店舗)】
各店の売上や勤怠管理等の総務・経理業務をメインとするほか、
店舗スタッフのサポート等店舗に関わるあらゆる事務・管理業務を行います。
【事務職(本社)】
本社の各部門でそれぞれの業務を行います。(人財開発課・賞品課・広報宣伝課・システム課・建築課・経理課など)
職種 | 事務・管理系、総務、人事、労務、経理、財務、会計、一般事務、営業事務、アシスタント、宣伝、広報、商品開発、その他、営業系、営業推進、販売促進、販売・サービス系、販売スタッフ、サービススタッフ、接客、店長、店長候補、システム保守・運用、建築・土木技術者、施工管理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
ポイント | 社会保険完備、交通費支給、北海道限定採用、学生OK、車通勤OK、制服あり、人と接する |
応募資格 | 大学院、大学、短大、専門学校を2019年3月卒業見込みの方 全学部・全学科 |
備考 | 札幌圏を中心にパチンコ店「プレイランドハッピー」を21店舗経営しています。私たちがお客様へ提供するのは、徹底してこだわり抜いたお店づくりによる、“快適で安心な遊技空間”です。今後もより多くのお客様へ喜びを提供できる“地域一番店”を創造し続けます。 |
勤務地 |
札幌、小樽、千歳、苫小牧、函館、当別 |
勤務地備考 | ・内定後、希望勤務地を伺います。 ・数ヵ月単位の転勤はありません。 |
初任給 | 190,000円 ~ 240,000円 |
---|---|
初任給備考 |
月給制 ■総合職(店舗管理スタッフ)※一律営業手当3万0000円含む |
勤務時間帯 |
シフト制
■総合職(店舗管理スタッフ)※完全2交替制 |
雇用期間 | 期間の定めがない |
休日・休暇 | ■総合職(店舗管理スタッフ) 週休2日制(シフト制月休9日※2月は8日) 特別休暇(年8日) 年間休日115日 ■事務職(店舗事務スタッフ) 完全週休2日制(シフト制) 年間休日約120日 ■事務職(本社事務スタッフ) 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 年間休日約120日 【共通】年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
福利厚生 | 制服貸与、社員食堂(食事補助あり)、健康診断(インフルエンザ予防接種あり)、借上社宅制度、優秀社員表彰、永年勤続表彰、社員親睦会、奨学金返済支援制度、退職金制度、保養施設(星野リゾートトマム)、ほか 当社では、株式会社ベネフィット・ワンが提供する福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」に加入しています。国内外宿泊施設・スポーツクラブ・自己啓発・託児所・レンタカー・レジャー施設など 、さまざまなサービスが優待価格で利用できます。 http://www.benefit-one.co.jp/ ←詳しくはコチラ |
待遇(手当・賞与・昇給など) | 時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、赴任手当、通勤手当、深夜タクシー代支給、役職手当、接客手当、アドバイザー手当、冬季燃料手当、ほか 賞与 年2回(6月・12月) |
採用予定人数 | ■総合職:50名予定 ■事務職:20名予定 |
---|---|
エントリー方法 | ※職種別に選考を行っております。選考時にご希望の職種をお伺いいたします。 【総合職(店舗管理スタッフ)】 入社時は全ての業務の基本であるホール内の接客サービスからスタートします。 お客様が快適に遊技できるように、店内の清掃や遊技台のトラブル対応等を行います。 またホール業務のほかに、カウンターでの接客サービスも行います。 賞品交換やお客様に喜ばれる賞品の選定・発注・管理のほか、会員カードの発行や店内でのアナウンスなど、幅広い業務を行います。 その後、店舗運営責任者(マネージャー)や接客指導担当者(接客アドバイザー)などの管理業務を担う幹部社員を目指します。 【事務職(店舗事務スタッフ)】 各店の売上や勤怠管理などの総務・経理業務をメインとするほか、 店舗スタッフのサポートなど店舗に関わるあらゆる事務・管理業務を行ないます。 【事務職(本社事務スタッフ)】 ・人財開発課 新卒・一般採用業務や社員研修の企画・立案。健康診断や社宅手配等スタッフの福利厚生に関わる業務。 ・賞品課 全店舗の賞品の発注や在庫管理を一元集約管理。新しい賞品の提案やオリジナル賞品の開発。 ・広報宣伝課 TVCM、新聞広告、インターネット広告、店内装飾物等の広報宣伝・販売促進。社内報の企画やホームページの運営・管理。 ・総務部 取引業者情報の管理、社内備品の発注・管理、及びオフィス環境等建物管理、会社所有車の管理。 ・システム課 各部署の業務効率を向上させるシステムの開発・導入・運用。パソコン・電話・OA機器全般の購入及び管理。 ・建築課 新規店舗の開発計画の立案・実施。既存店舗の建築・設備改修、及び建物付帯物に対する修繕維持管理。 ・人事労務課 勤怠管理や社会保険手続き及び給与計算。人事情報の管理・更新や人事異動に伴う辞令等の作成。 ・経理課 各種帳簿の記帳・計算、現金や売上管理。各取引内容の精査及び支払い。決算書作成における帳簿整理。 ・店舗管理課 各店舗の事務業務のチェック及び全店データの集約。担当エリア巡回による店舗事務スタッフの指導・育成。 ・財務会計課 月次試算表の作成及び決算申告。業績予想や事業計画の策定、不動産の管理。 ・CS推進課 接客チェックの実施やホール業務に関する試験を定期的に開催。スタッフ勉強会の企画立案・実施。 ・営業推進課 遊技台の購入、中古遊技台の売却及び営業に必要な申請手続き。遊技台の配送手配及び遊技台情報の管理。 ・営業戦略課 店舗戦略に関わる業務全般。店舗設備の導入・管理。 ・店舗開発部 出店用地の開発。商業ビルやオフィスビルの運営・管理、事業用地の賃貸管理。 |
選考方法 | ■エントリー ↓ ■トップセミナー 社長が自ら業界や会社のことを“本音”で話します。 また、新卒採用にかける社長のアツい想いを“本気”で語る骨太セミナー。 業界や会社の見方が大きく変わるはずです。 ※今年度の『トップセミナー』の開催は終了いたしました。 選考ご希望の方は『まるわかり説明会』にお越しください。 ↓ ■まるわかり説明会 人事担当者が業界や会社のこと、仕事内容などをわかりやすく説明。 1日の仕事の流れに密着した動画の鑑賞や質問会を行い、 みなさんの疑問や不安を解消します。 ↓ ■一次選考(適性検査) 『まるわかり説明会』後、少しでも“響感”していただけたら、 一次選考(適性検査)を受けていただきます。 ↓ ■担当者面談 新和グループで本当にやりたい仕事ができるのかどうか、入社後の生活などを シミュレーションしながら、人事担当者とマンツーマンで考え、話し合います。 適性検査の結果をご覧いただき、そのフィードバックも行います。 ↓ ■二次選考(個別面接) 複数回面談後、個別面接を受けていただきます。 ↓ ■三次選考(最終面接) 今までの説明会・面談などを通して感じたことや当社への想い、 みなさんがイメージする入社後の自分の姿をたくさん話してください。 ↓ ■内定 新和グループとアナタが納得・響感し合えたら、内定! 内定後もより深く当社を理解できるように、研修や先輩社員との 食事会などを実施しています。 |
選考備考 | -------------------------------------------------------------------------------------------------- 下記の単独説明会に参加希望の方は、電話かメールでお問い合わせをいただくか、 リクナビ・マイナビ等の各就職情報サイトに開催予定日を掲載しておりますので、 ご都合のよろしい日程でご予約をお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- ■人事担当者が話す『まるわかり説明会』■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 業界・会社・仕事内容・働き方など、 全てを新卒採用担当者からの説明と 動画でお伝えします! ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ◎当日の内容 (1)会社概要説明/110分 (2)動画鑑賞/20分 (3)質問会/30分 (4)一次選考(適性検査)/50分※ご希望の方のみ ※説明会終了後、ご希望の方には一次選考(適性検査)を受験いただきます! ◎持ち物 シャープペンまたは鉛筆、消しゴム |
採用サイト | http://www.playland-happy.co.jp/recruit/ |
インターン受付 | 選考終了後、希望される方のみ応相談。 |
---|
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 2017年度:男性24名、女性14名 2016年度:男性21名、女性14名 2015年度:男性26名、女性14名 |
---|---|
平均勤続年数及び平均年齢 | 31.9歳 |
研修の有無 | 有 |
具体的な内容(研修) | ■新入社員合宿研修 ■入社3カ月研修 ■1年目研修 ■階層別集合研修 ■幹部社員研修 ■女性活躍推進研修 ■接客マナー研修 ■外部講師による集合研修 ■外部主催の各種研修 ■海外施設視察研修(2018年度ラスベガス研修実施)ほか ※配属後はマンツーマンでのOJTによる指導があります。 |
社内検定などの制度の有無 | 有 |
具体的な内容(社内検定などの制度) | サービス接遇検定受験への支援、接客アドバイザー制度、接客レベル認定試験 |
月平均残業時間 | 10.0時間(前年度実績) |
育休取得対象者数 | 男性12人 女性10人(前年度実績) |
育休取得者数 | 男性0人 女性10人(前年度実績) |
元気な仲間と明るく楽しく盛り上がる
先輩、上司のアドバイスで成長を実感
抜群のチームワーク
プレイランドハッピー麻生店
青野 勇太郎
1993年生まれ 北海道室蘭市出身
静岡大学理学部卒業
2016年入社
営業部 クルー
―今の仕事を選んだ理由を聞かせてください。
実は静岡本社の企業からも内定をいただいていたのですが、大学の友人は地元や東京で就職する人が多く、知り合いのいない土地よりも実家が近くて友人もたくさん住んでいる北海道で働きたいと考えるようになりました。新和グループを知ったのは、東京で開催された北海道U・Iターンの合同企業説明会。当時パチンコ業界には全く興味がなく、軽い気持ちで話を聞いたところ、仕事内容はもちろん、初任給をはじめとする福利厚生が非常に良かった上、北海道での面接にかかる交通費なども負担してくれると聞き、就活生への待遇の良さに好印象を持ちました。内定後も研修や先輩社員との食事会などがあり、新入社員が早く職場になじめるようにきめ細かくフォローしてもらえたので、安心して入社できました。
―どんな仕事をしていますか。
ホール内の接客サービスを担当しています。お客さまが快適に遊技を楽しめるよう、店内の清掃や遊技台トラブルの対応、スタッフへの指示出しのほか、店外の電光看板のプログラム管理なども行っています。接客には特に力を入れていて、当社のお客さまへの接客姿勢は業界でも抜きん出ていると自負しています。将来は店長になりたいと思っていますが、それまでの間にいくつものキャリアを積む必要があるので、日々の仕事に手を抜かず、ひとつずつステップを上がっていくつもりです。
―社内の雰囲気や職場の魅力を教えてください。
歳が近い社員が多いこともあり、社内は明るくとても仲が良いです。先輩や上司は仕事に対して、ときには厳しいこともありますが、業務を離れれば気さくで話しやすい人ばかり。「後輩を成長させたい」という思いが伝わってくるのでとても頼りになります。「できるようになったな」と声をかけてもらえるとうれしくてモチベーションが上がります。尊敬できる先輩や上司が身近にいることは、自分の目標を見定める上でも大切なことだと思います。
―就職活動中の学生へメッセージをお願いします。
先入観に縛られずにいろいろな会社の話を聞き、就職活動の選択肢を増やしてください。その中から自分が大切にしたい条件を優先して会社を選んでみてください。それが「自分にとって良い会社」への近道になると思います。